インクの溶媒の違いでの分類
インクは液体の状態でヘッドに供給されてノズルから吐出し紙やフィルムなのに着弾し定着します。
ポスターを印刷するプリンターには様々なインク吐出方式があり、それに合わせてインクの種類も様々です。
インクには溶媒系のもと無溶媒系のものに別れます。その中でも溶媒系のものは水性と非水性に別れます。ここでは様々な種類と特徴を説明していきます。
水性インク
水性インク主な溶媒の成分は水で、もっともポピュラーなもので主な成分が水ですので安全性が高く環境にもやさしいのも特徴です。
水性インクは紙などのメディアに浸透して水分が蒸発して定着するため浸透性のないものには印刷する事が難しいという特徴も有ります。
非水性インク
溶媒系インクの中で非水性の物の主な溶媒は揮発性のある有機溶剤で、溶剤の種類も様々です。
定着の仕方も着弾したインクの溶剤が乾燥して定着するため浸透性のないメディアにも印刷する事が出来ます。
この特徴を利用してバーコードや通し番号、製造番号の印字といった高速な印刷を必要とした分野で使われる事が多いです。
このような印刷では速乾性のインクが使用されるのでノズルで固まってしまい目詰まり等の問題が発生しやすいので、連続噴射型のプリンターで使われる事がほとんどです。
オイル系インク
オイル系溶剤のインクの特徴としては揮発性が低い事が上げられます。メディアへ浸透して定着します。浸透したオイル成分は蒸発せずに紙等のメディアに拡散します。
揮発性が低いのでノズルの目詰まり等は起こりにくいのでヘッドに問題が起こりにくい特徴もあります。
ソリッドインク
ソリッドインクは通常の温度では固体という他のインクとは違う非常に変ったもので、これを加熱する事によって溶かし液体状にしてメディアに定着させます。
着弾したインクは冷えて固まりもとの固体にもどり定着します。定着するスピードも速く浸透して定着するわけではないのでにじみなどが起こりにくく非常に高い光学濃度を保てるという特徴があります。
紫外線硬化系インク
紫外線硬化系インクは、近年開発された比較的新しい技術です。主成分は紫外線を照射すると硬化する特性がある高機能なモノマー・オリゴマーが成分で無溶剤系に分類されます。
定着の仕方はメディアに着弾したインクに紫外線を照射してインクを硬化させる方式で、定着の速度が速いのが特徴です。
ポスターなどを印刷した際に乾かす時間がいらないので、すぐに出荷やパネル加工やラミネートなどの後加工作業に回す事が出来きます。
一般的にUV印刷とも呼ばれて、最近では急速に普及している形式のものです。
大判マスターのポスター印刷で使われているインク
大判マスターではCANON iPF シリーズを使っており、水性の顔料インクを使用ており、特徴としては耐光性にすぐれ、長期間の間展示しても退色しにくく、発色性も鮮やかな物となっています。
もちろんメーカー純正品を使っていますので、使用済みのカートリッジもリサイクルされています。
また水性ですので、環境に優しく、安全な成分で構成されています。